【Webデザイン添削】メンターにオンラインで相談できるサービスはこちらから

提出用ポートフォリオの作り方。URLやPDFをメールで送る方法

提出用ポートフォリオの作り方アイキャッチ

Webデザイナーを目指している方で、就職活動をしようと求人の内容をみていると、自分で作成しポートフォリオのURLを求められたり、メールで送ってほしいということが多くあります。

「ポートフォリオは完成したけど、URLで提出してほしいって・・・どうしたらいいんだろう?」
「作品をまとめたもののURLを送ってください。って条件に記載されているけど、どう送ればいいのか分からない」
「コーディングした架空サイトをURLを用意して送るってことなのかな?」

こんな方に向けて、ポートフォリオをメールで提出できるようにURL化にする作り方について解説します!

目次

ポートフォリオをURLって何?

ポートフォリオをWeb掲載用としてネットで閲覧できるようにすることです。
Webデザイナーを目指している場合、作品やデザインをまとめたポートフォリオサイト(Webサイト)を持っている方が就職活動がしやすくなります。

ポートフォリオを見たい採用担当者としては書類審査と同時に、「ホームページ上にあなたの作品・デザインをアップロードして下さい。それを見て審査します」という考えになります。
少しキツイ言い方になりますが、Webデザイナーになりたいと思っている人が、Web上にアップロードできない、URLを用意できないという、ITリテラシーがない人は企業としてはお断りになってしまうので、URL化してポートフォリオを提出できるようにしておく必要があります。

ポートフォリオを作りたいけど、自分自身のポートフォリオサイトを忙しくてなかなか作ることができない場合は、ポートフォリオを簡単に作成できるサービスがあるので活用したり、紙用のポートフォリオを持っているならクラウドストレージを利用してPDFのURLを発行をしたり、フォルダにまとめてそのままデータをURLにして提出用として送ることもできます。

各方法の作り方を詳しく説明していきますね。

Web掲載用としてポートフォリオURLの作り方

独自ドメインで自分のポートフォリオサイトを作る

Webデザイナーとして活動していこう!と決めている方は、ポートフォリオサイトの作成は必須です。独自ドメイン(自分だけのURL)を取得して、サーバを用意してデザインからコーディングまで自分で制作した「ポートフォリオサイト」を持っている必要があります。

ポートフォリオサイトだけを作るというより、このWebサイトでは何を伝えるものなのが届けたいメッセージや、見た人が自分に対する持ってほしいイメージなどをしっかりとわかるようにする必要があり、ポートフォリオサイト自体が一つの作品としての位置づけになります。

ポートフォリオサイトを見た方は、デザインはもちらんですがそのサイトのソースコードもチェックするをポイントになります。

「絶対にオリジナルデザインでWebサイトを作って」ではありませんが、せっかくデザイン&コーディングがこれだけできます!をアピールするチャンスなので、自己PRも兼ねた自作のポートフォリオを作ってください。

【注意点】
広告が出る無料のレンタルサーバーにポートフォリオサイトを載せるのは絶対にやめたほうがいいです。
有料レンタルサーバー ・ 独自ドメイン」の組み合わせにしましょう。有料サーバーは月額100円ちょっとで借りられますし、ドメインも価格の変動はありますが.com、.netなら年間約800〜1,200円ぐらいで利用できます。
どこまでWebデザイナーになることに対して本気なのか、を見せるところなので自身でポートフォリオをURLで公開環境を用意することをおすすめします。

ポートフォリオを簡単に作成できるサービスを使う

現在「ポートフォリオ作成サービス」は数多くあります。有料ツールを使ったりしなくても無料のツールで作成できます。サイトのテンプレートがもうすでにあるので、デザインの画像をアップロードすれば、ポートフォリオサイトがほぼ自動で完成するようなサービスです。なので、URLはサービス内で自動で発行されるので、すぐにポートフォリオのURLを作ることができます。

簡単で便利ですが、私はあまりオススメをしません。なぜかというと、Webデザイナーになるのだったら、自分自身で独自ドメインを取得してイチからデザイン・コーディング・アップロードまでWeb制作の一連の流れを知っていてほしいからです。

ただ、どうしても現実問題として、勉強やポートフォリオに掲載するデザイン作りに時間を取られて、制作にまで手が回らないこともあります。ポートフォリオサービスを使うのは時間がない場合のみで、できるだけ自分のポートフォリオサイトを用意することをオススメします。

【注意点】
私が過去に面接をした時に「ポートフォリオサイト、全部作ってみたんです」という方と「無料のポートフォリオ作成サービスを使ったんです」という方を比べると、Webデザイナーになりたい情熱といいますか、本気度が違うなと感じるからです。いつかはしっかりと時間をとってポートフォリオサイトを作ってくださいね!

提出用ポートフォリオとしてPDFやファイルをurl化する作り方

クラウドストレージを利用してデータのURLを共有する

PDFやデータをフォルダにまとめてそのままURLにして提出用として送る方法として、クラウドストレージを利用することができます。「とにかく早く、すぐ送らないと!」「早くポートフォリオを作りたい!」という方にオススメの作り方です。

クラウドストレージとは、Googleドライブ、Dropbox、iCloud等のサービスのことです。
このクラウドストレージにPDFファイルをアップロードし、そのPDFファイルのURL(ダウンロード用リンク)をダウンロードしてもらうようにする方法です。

アップしたポートフォリオPDFを閲覧できるURLを共有し、このURLをポートフォリオを見せたい相手にメールで共有すればOKです。

【注意点】
採用先もある程度重いファイルになることはわかっていると思いますが、アップするデータが重すぎるとダウンロードに時間がかかってしまい、そのタイムロスで印象が悪くなってしまうこともあります。
データが重たい場合は、軽くするように数を調整するか、フォルダを圧縮してアップロードするなど、ファイルサイズを軽くする努力をしてみてください。

提出用ポートフォリオのURLにする作り方、メールで送る方法のまとめ

独自ドメインで自分のポートフォリオサイトを作る
ポートフォリオを簡単に作成できるサービスを使う
クラウドストレージを利用してデータのURLを共有する

提出用ポートフォリオのURLにする作り方を3つご紹介しました。この3つのいずれかでURLをメールで送ることができます。

ポートフォリオにこだわろうとして、ポートフォリオ制作が進まない・・・なんてこともあります。まずサービスを使って30%、次に60%くらいの出来にしてから、自分のサイトを作ってそれからどんどんブラッシュアップしていくのがいいかと思います。
いいな!と思った採用を見かけた時に応募できるように、日頃から準備してくださいね。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤ほなみのアバター 安藤ほなみ グラフィック・Webデザイナー

デザイン業界経験20年。Mac使用歴も20年。グラフィックデザイン・Webデザイン両方経験したからこそ、どんなデザインでも使える基礎から、グラフィック・Webの違いや気をつけること、Macの使い方から知っておくと良いことをお伝えします。

目次