グラフィックデザイナーで月5万円稼ぐロードマップ無料配布中!

html/css難しい!挫折する理由は思い通りにならないから?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「HTML/CSSって思ったより難しい…」そんな声をよく聞きます。

せっかくWebデザインを始めたのに、コードがうまく書けなくて、、、
コーディングに困っているという方も多いのではないでしょうか?

特に多いのが、「デザインツールで作った通りの見た目にならない!」という悩み。

頭では分かっているはずなのに、いざコードを書くと全然違う見た目になってしまって、もやもやした経験がある人も多いはず。

でも大丈夫です!この記事では、HTML/CSSのコーディングに挫折しそうになる原因と、それを乗り越えるためのコツを詳しく解説していきます。

目次

HTML/CSSは難しい?そう感じる理由

HTML/CSS難しい理由1. 見た目と構造の分離が直感的ではない

WordやPowerPointを使っている時は、文字を選んで「太字にする」「色を変える」なんてことが簡単にできますよね。

でも、HTML/CSSの世界ではそうはいきません。

まずHTMLで文書の骨組みを作って、そのあとでCSSで見た目を整えていく…というように、2段階の作業が必要になります。これが最初の大きな壁になります。

「span」や「div」って似たようなタグがいくつもあるし、どれを使えばいいの?
クラスやIDってどう使い分けるの?
入れ子構造って何?

といった具合に、分からないことが次から次へと出てきます。
慣れている人からすれば当たり前のことでも、初めて学ぶ人にとっては混乱のもとになりやすいんです。

HTML/CSS難しい理由2. 余白の扱いが複雑

Webサイトのデザインで悩むことNo.1と言えば、余白の調整ではないでしょうか。

特に「margin(マージン)」と「padding(パディング)」の使い分けは、多くの人が頭を抱える部分です。

例えば、要素と要素の間に20pxの隙間を作りたい時。
marginを使えばいいのか、paddingを使えばいいのか…。
さらに、block要素なのかinline要素なのかによっても余白の効き方が変わってきます。

「設定したのに空かない」「思った以上に空いちゃう」なんてことも。

そして、初心者泣かせなのが「マージン・コラプス」という現象。
要素同士の余白が重なって相殺されてしまうんです。

「えっ?marginちゃんと設定したのに、なんで思った通りの空きにならないの?」って困った経験がある人も多いはず。

HTML/CSS難しい理由3. ブラウザごとの表示差異

Chrome、Safari、Firefoxなど、ブラウザの種類は様々。
そして困ったことに、同じコードを書いても、ブラウザによって微妙に表示が違うことがあるんです。

例えば、「Chromeで確認したときは完璧!」と思っても、Safariで見たら微妙にズレている…なんてことはよくある話。

特にフォントの表示や余白の扱い方は、ブラウザによって結構差が出やすいんです。
これって、せっかく時間をかけて調整したデザインが台無しになってしまうことも。

「全部のブラウザで確認しなきゃいけないの?」って思いますよね。
確かに大変な作業ですが、実は対策方法があるんです。後ほど詳しく説明しますね。

HTML/CSS難しい理由4. セレクタの優先順位

CSSのセレクタって、実は優先順位があるんです。これが分かりづらい!

「せっかくスタイルを設定したのに、なんか別のスタイルが適用されちゃう…」なんて経験ありませんか?

例えば、IDセレクタ(#header)の方が、クラスセレクタ(.header)より強い。
でも「!important」をつけると、それが最強になる…といった具合です。

初めのうちは、この優先順位を把握するのが本当に大変。

特に困るのが、複数のCSSファイルを使っているときや、フレームワークを使っているとき。
「どこで設定されているスタイルが勝っているんだろう?」って悩むことになります。

HTML/CSS難しい理由5. レスポンシブデザインの複雑さ

スマートフォンやタブレット、PCと、今はいろんな画面サイズに対応しないといけません。
これがレスポンシブデザイン。聞いただけでも難しそうですよね?

まず、ビューポートって何?
メディアクエリってどう書くの?
画像はどうやってサイズ調整すればいいの?

…などなど、考えることが山ほど。
PCで見るとキレイなデザインが、スマホだと崩れちゃう。その逆もあります。

さらに、異なる画面サイズごとにレイアウトを考えないといけないので、作業量も倍増。
「PCとスマホ、両方でキレイに見せるって、どうすればいいの?」って頭を抱えることも多いはず。

HTML/CSSを挫折しないための実践的な方法

HTML/CSS 挫折しない方法1. 基礎からしっかり学ぶ

「とりあえずコピペで動かしてみよう!」って思いますよね。
でも、ちょっと待ってください。
基礎をしっかり理解しておくと、後が全然違ってきます。

とは言っても、最初から全部完璧に理解する必要はありません。

例えば、HTMLなら「よく使うタグの意味」から。
CSSなら「ボックスモデルの基本」から始めるのがおすすめです。

「display: block」と「display: inline」の違いって何?
「marginとpadding」はどう使い分ける?

…といった基本的なことを、実際に手を動かしながら少しずつ学んでいきましょう。
焦る必要はないんです。

HTML/CSS 挫折しない方法2. 小さな目標から始める

「かっこいいWebサイトを作りたい!」という気持ちはわかります。
でも、最初から完璧なサイトを作ろうとすると、挫折してしまう可能性が高いんです。

代わりに、まずは小さな目標から始めてみましょう。

例えば、「綺麗なボタンを作る」とか「カードデザインを作る」といった具合に。
小さな成功体験を積み重ねていくことで、自然とスキルアップできるんです。

「これくらいならできそう!」って思えることから始めるのがコツ。
そうすれば、「できた!」という達成感を味わえますし、モチベーションも続きやすくなります。

HTML/CSS 挫折しない方法3. デベロッパーツールを活用する

ブラウザの開発者ツール(デベロッパーツール)って使ったことありますか?
実はこれ、WebデザイナーHTML/CSS学習の強い味方なんです。

右クリックして「検証」を選ぶと出てくるツールなんですが、これを使うと

「どのスタイルが適用されているのか」
「なぜ思った通りに表示されないのか」がすぐに分かります。

例えば、気になるWebサイトを見つけたら、その部分を検証してみましょう。
「あ、こんな風にコードを書けばいいんだ!」って発見があるはずです。

HTML/CSS 挫折しない方法4. コンポーネント単位で考える

Webサイト全体を一度に作ろうとすると、頭が混乱してきますよね。
そんなときは、サイトを小さな部品(コンポーネント)に分けて考えてみましょう。

例えば、「ヘッダー」「メニュー」「カード」「フッター」といった具合に。

一つひとつのパーツを作っていって、最後にそれらを組み合わせる。
そうすれば、複雑な作業も簡単に感じられるようになります。

よく使うパーツは、自分用のライブラリとして保存しておくのもおすすめ。
「この前作ったあのボタン、また使いたいな」ってときに、すぐに使い回せますよ。

HTML/CSS 挫折しない方法5. リファレンスサイトを上手に使おう

「全部覚えなきゃ!」なんて思っていませんか?
実は、歴が長いWebデザイナーでも毎回リファレンスサイトを見ながら作業しているんです。

MDNやW3Schoolsといったサイトをブックマークしておくと便利です。
分からないことがあったら、すぐに調べられますよね。

コピペでは意味がないけど、調べながら理解を深めていくのは、とても効果的な学習方法なんです。

特に、「あれ?このプロパティの使い方どうだったっけ?」ってときに、サッと確認できるのは心強い味方になります。

HTML/CSS 挫折しない方法6. 模写コーディングのススメ

「どうやってコーディングの練習をしたらいいの?」って悩んでいる人には、模写コーディングがおすすめです。

気になるWebサイトを見つけたら、その見た目を真似して作ってみる。
これって、実は最高の練習方法なんです。

「どうやってこの効果を出しているんだろう?」って考えながら作ることで、自然と理解が深まっていきます。

最初は簡単なサイトから始めて、徐々に複雑なものにチャレンジしていくのがコツ。
他の人のコードを参考にするのは、決して恥ずかしいことじゃありません。

HTML/CSS 挫折しない方法7. コミュニティに参加してみよう

「一人で勉強していると、行き詰まってしまう…」そんな経験ありませんか?
実は、HTML/CSSの学習で一番心強いのが、仲間の存在なんです。

SNSやオンラインコミュニティには、同じように学んでいる仲間がたくさんいます。

分からないことを質問したり、お互いの作品を見せ合ったり。
そんな交流の中で、モチベーションも保てるし、新しい発見もあるはずです。

誰かに教えることで、自分の理解も深まるんです。
恥ずかしがらずに、どんどん質問したり、話しかけたりしてみましょう。

Webデザインの「デザイン」に特化する選択肢

ちょっと考え方を変えてみませんか?
実は、HTML/CSSのコーディングが苦手でも、Webデザイナーとして活躍できる道があるんです。

私自身、コーディングに苦手意識がある人をたくさん見てきました。
でも、デザインの才能がある人は本当に多いんです。

「コーディング・プログラミングは苦手だけど、デザインを考えるのは好き!」という人には、デザインに特化する道がピッタリ。

むしろ、一人で何でもやろうとするより、得意分野に集中した方が伸びやすいんです。
チームで働く時代だからこそ、自分の強みを活かせる選択をしてみませんか?

Webデザインの「デザイン」に特化するメリット

「でも、コーディングができないと駄目なんじゃ…」って思っていませんか?
実は、デザインに特化することには、たくさんのメリットがあるんです。

まず、クリエイティブな作業に集中できます。
コーディングの細かい調整に時間を取られることなく、デザインの質を高めることに力を注げるんです。

また、デザインツールの使い方や色彩、レイアウトなど、デザインの専門性を高められます。
これって、実は市場価値がすごく高いスキルなんです。

チームで仕事をする時も、「この人はデザインのプロ」という明確な役割を持てます。
コーダーさんと二人三脚で進められるので、お互いの強みを活かせる関係が築けますよ。

Webデザインの「デザイン」特化するのに必要な知識

とは言え、まったくコードが分からなくても良いわけではありません。
最低限、知っておきたいことがあります。

HTMLの基本構造って何?
CSSでどんなことができるの?
レスポンシブってどういうこと?
…といった基礎知識は必要です。

でも、これは完璧なコードが書けるレベルまで求められているわけじゃありません。

大切なのは、デザインしたものが「技術的に実現可能かどうか」が分かるレベルの知識です。
コーダーさんと話すときに、「これってどのくらい難しいですか?」って相談できる程度で十分なんです。

この程度の知識なら、デザインツールを使いこなせる人なら、そんなに時間をかけずに身につけられますよ。

html/css難しい!挫折する理由は思い通りにならないからのまとめ

HTML/CSSの学習は、確かに簡単じゃありません。
でも、ちょっとした工夫で、もっとWebデザイン・コーディングを楽しく学べるはずです。

大切なのは、自分のペースを守ること。
「周りと比べて遅れてる…」なんて焦る必要はありません。
むしろ、自分の得意分野を見つけて、そこを伸ばしていく。それが長く続けられるコツなんです。

デザインが好きな人は、思い切ってデザインに特化するのもアリ。
コーディングが好きな人は、とことんコードを極める。

自分に合った道を選んでいけば、必ず活躍できる場所が見つかるはずです。

「HTML/CSSって難しい」そう感じているあなたへ。
一歩ずつでいいんです。小さな目標を立てて、できることから始めていきましょう。
きっと、あなたなりのWebデザインの世界が広がっているはずです。

どんな道を選んでも、完璧を目指す必要はありません。
自分らしく、楽しみながら進んでいけば良いんです。そうすれば、必ず上達への道は開けるはずですよ。

グラフィックデザインに興味を持っているあなたへ
PCしている女性

子育て中のスキマ時間を使って、在宅でグラフィックデザイナーを目指してみませんか?
デザインのスキルで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうグラフィックデザインって衰退して行くんじゃないの?」

という心配がある方に 「グラフィックデザイナーとして月5万稼ぐためのロードマップ」をプレゼントしています!

  • Webデザインスクールで挫折してしまい、これからどうすればいいか分からない
  • コーディングが苦手で、デザインだけで稼ぐ方法を知りたい
  • 子育てと両立しながら、在宅で無理なく働ける仕事を探している
  • 子どもの急な用事にも対応できる柔軟な働き方がしたい

などを解決するPDFになっています。このページからの無料でダウンロードできます。

「稼げる在宅ママデザイナーになりたい!」と思っている方は絶対に読んで損をしない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

安藤ほなみのアバター 安藤ほなみ グラフィック・Webデザイナー

デザイン業界経験20年。Mac使用歴も20年。グラフィックデザイン・Webデザイン両方経験したからこそ、どんなデザインでも使える基礎から、グラフィック・Webの違いや気をつけること、Macの使い方から知っておくと良いことをお伝えします。

目次